2019ファンクラブのフェアな対応
ペナントレースもいよいよ佳境。
フェンスの向こう側は任せて、フェンスのこっち側をしっかり担っていくしかないですな。
2019年ファンクラブの受付が開始されました。
2019ファンクラブに入会すると、
今年のCSのファンクラブチケット先行販売にも参加できるとのこと。
それはちょっとズルいんじゃないの?2018ファンクラブって何?と思わないでもないですが
まあそれまでに入会する人の95%は今年も会員なんじゃないかなあ、とも。
入会受付に先立って、
「【重要なお知らせ】2019年来場ポイント・来場プレゼントサービスについて」
というアナウンスが公開されております。
重要なお知らせ?
説明の赤字の部分を引用すると
とのこと。あまり今までと変わらない気がしますが・・・
「詳細はこちら」のリンク先を読むと、良く分かります。図になってて分かりやすいです。
影響が大きそうなところで言えば、
「1枚のチケットで、複数のFC会員証のポイントアップはできなくなるよ」
というお話です。
会員証1枚につき、チケット1枚が要りますよ、という事。
また会員番号のメモや会員証の写真などでのポイントアップも不可になるとのこと。
そんなことする人がいたんですね。
まあこれは仕方ないというか、もっと早くやるべき話だったと思います。
Lポイントは単に来場を促す策ではなく、購買傾向などを調べるデータ採取が目的です。
来場した人が何を食べて何を買って・・・という傾向を調べて、
より良いサービスを提供するのが目的なんですね。
複数の会員証、たとえば3枚の会員証でポイントアップして(来場したと記録されて)、
飲み食いやグッズ購入のポイントを1枚でのみ付与した場合、
「3人のうち2人は何も買わないし何も食わない」というデータになっちゃうんですね。
これはLポイント導入の目的からは外れてしまいます。
だからちゃんとチケット1枚につき、1つの来場記録にする必要があるんですね。
これをファンクラブ入会受付の前に公開したのは、とてもフェアな対応だと思います。
「チケット1枚で複数ポイントアップできるとおもったからFC複数入会したのに~」
という問題が起きなくなりますね。
さすがは我らがライオンズ。2018ファンクラブとは違うぜ!
ただ、対応を変更するにあたっての問題もありそうです。ざっと考えるだけでも
・ポイントアップ時にチケットにスタンプか何かを押さないと、複数ポイントアップできてしまう
・スタンプを押すと、ポイントアップに時間がかかるようになる
・クイックチケットへのスタンプはどうしよう
・乳児・幼児 (座席不要) のジュニア会員はチケットはないけれどポイントアップできないのか
などの課題があります。
まあまだ来年の開幕まで日がありますから、きっちり詰めてくれると信じておりますよ!
フェンスの向こう側は任せて、フェンスのこっち側をしっかり担っていくしかないですな。
2019年ファンクラブの受付が開始されました。
2019ファンクラブに入会すると、
今年のCSのファンクラブチケット先行販売にも参加できるとのこと。
それはちょっとズルいんじゃないの?2018ファンクラブって何?と思わないでもないですが
まあそれまでに入会する人の95%は今年も会員なんじゃないかなあ、とも。
入会受付に先立って、
「【重要なお知らせ】2019年来場ポイント・来場プレゼントサービスについて」
というアナウンスが公開されております。
重要なお知らせ?
説明の赤字の部分を引用すると
来場ポイント・来場プレゼントは、来場ポイントアップブースにてファンクラブ会員証のほか、当日の観戦チケットをご提示いただいた方を対象に進呈をいたします。
とのこと。あまり今までと変わらない気がしますが・・・
「詳細はこちら」のリンク先を読むと、良く分かります。図になってて分かりやすいです。
影響が大きそうなところで言えば、
「1枚のチケットで、複数のFC会員証のポイントアップはできなくなるよ」
というお話です。
会員証1枚につき、チケット1枚が要りますよ、という事。
また会員番号のメモや会員証の写真などでのポイントアップも不可になるとのこと。
そんなことする人がいたんですね。
まあこれは仕方ないというか、もっと早くやるべき話だったと思います。
Lポイントは単に来場を促す策ではなく、購買傾向などを調べるデータ採取が目的です。
来場した人が何を食べて何を買って・・・という傾向を調べて、
より良いサービスを提供するのが目的なんですね。
複数の会員証、たとえば3枚の会員証でポイントアップして(来場したと記録されて)、
飲み食いやグッズ購入のポイントを1枚でのみ付与した場合、
「3人のうち2人は何も買わないし何も食わない」というデータになっちゃうんですね。
これはLポイント導入の目的からは外れてしまいます。
だからちゃんとチケット1枚につき、1つの来場記録にする必要があるんですね。
これをファンクラブ入会受付の前に公開したのは、とてもフェアな対応だと思います。
「チケット1枚で複数ポイントアップできるとおもったからFC複数入会したのに~」
という問題が起きなくなりますね。
さすがは我らがライオンズ。
ただ、対応を変更するにあたっての問題もありそうです。ざっと考えるだけでも
・ポイントアップ時にチケットにスタンプか何かを押さないと、複数ポイントアップできてしまう
・スタンプを押すと、ポイントアップに時間がかかるようになる
・クイックチケットへのスタンプはどうしよう
・乳児・幼児 (座席不要) のジュニア会員はチケットはないけれどポイントアップできないのか
などの課題があります。
まあまだ来年の開幕まで日がありますから、きっちり詰めてくれると信じておりますよ!
スポンサーサイト
コメントの投稿
カード忘れた場合でもiPhoneで西武のサイトからFCの番号言えば来場記録付けてくれたんだよ。00年代からできたよ
No title
チケットにバーコードとか入れていろんなデータと紐付けできれば、チケット1枚で複数ポイントアップできちゃう対策になる他にチケットの転売屋対策もできるのかなぁ…と?
ファンクラブでチケット買ってるのに毎回チケット買った人と違う人がポイントアップしてると転売屋認定されちゃうとか。
最近球団HPにチケット転売禁止のアナウンスも出た事だし…
ファンクラブでチケット買ってるのに毎回チケット買った人と違う人がポイントアップしてると転売屋認定されちゃうとか。
最近球団HPにチケット転売禁止のアナウンスも出た事だし…
No title
今年の最終戦でFCカード忘れて、スマホでログインして番号を伝えてポイントつけてもらいました。
この時、「スマホサイト限定でバーコード表示機能があればいいのに」って思いました。
技術的には可能なはずですが、コストの問題なんですかね。
この時、「スマホサイト限定でバーコード表示機能があればいいのに」って思いました。
技術的には可能なはずですが、コストの問題なんですかね。