背番号24
クラシックの背番号Tシャツに関するお知らせ。
要は背番号11がラインナップにありませんでしたサーセン、という事らしいです。
そっすか。
コレ、よくわからないのは背番号24。
現在ライオンズに背番号24の選手は居ない(ですよね?)ので、
誰のシャツだか良く分からんのです。
ピンとくるのは稲尾和久なんですが、稲尾の西鉄入団は1956年。
このユニフォームを使ったのは1950年~1951年ですから、時代が合わないんですよ。
11番は販売して、24番キャンセルの方がいいのでは? もう遅い?
片岡ピンバッチ発売。
中島のピンバッチはほぼ初日に売り切れてましたね。
ホセのピンバッチは今日まで売れ残っていました。抱合せにすればいいのに
7月のピンバッチスケジュールを整理。
7/08(金) 菊池初勝利ピンバッチ
7/09(土) クラシックロゴピンバッチ
7/25(月) 片岡ピンバッチ
7/25(月) クラシックワードマークピンバッチ
こういう時だからこそ、スタンドでできることをやりましょう。
密集またやります。 詳しくは青クリページで。
要は背番号11がラインナップにありませんでしたサーセン、という事らしいです。
そっすか。
コレ、よくわからないのは背番号24。
現在ライオンズに背番号24の選手は居ない(ですよね?)ので、
誰のシャツだか良く分からんのです。
ピンとくるのは稲尾和久なんですが、稲尾の西鉄入団は1956年。
このユニフォームを使ったのは1950年~1951年ですから、時代が合わないんですよ。
11番は販売して、24番キャンセルの方がいいのでは? もう遅い?
片岡ピンバッチ発売。
中島のピンバッチはほぼ初日に売り切れてましたね。
ホセのピンバッチは今日まで売れ残っていました。
7月のピンバッチスケジュールを整理。
7/08(金) 菊池初勝利ピンバッチ
7/09(土) クラシックロゴピンバッチ
7/25(月) 片岡ピンバッチ
7/25(月) クラシックワードマークピンバッチ
こういう時だからこそ、スタンドでできることをやりましょう。
密集またやります。 詳しくは青クリページで。
![]() | 二流選手から一流指導者へ―三塁コーチの視点‐誰も書かなかった「勝利の方程式」 (2011/05) 伊原 春樹 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
コメントの投稿
ライオンズの24番と言えば平野謙さんを思い出しますが、そういやああいう超一流の職人タイプが今は居ないような気がするなぁ。もしかしてチームに足りないものって職人かなぁ?
No title
個人的に一番気になるのは、今回は「クラシック史上初、
西鉄初代監督の三原さんという『個人』にスポットを当てる!」ってことなんですが、
その割にはレプリカユニフォームもTシャツもマフラータオルも、
当時の三原さんの背番号だった50番がラインナップに入ってないんですよね。
三原さんの背番号が60になったのは、1954年以降のはずなんですが。
この背番号24の話といい、なんか商品展開がチグハグですよね・・・。
西鉄初代監督の三原さんという『個人』にスポットを当てる!」ってことなんですが、
その割にはレプリカユニフォームもTシャツもマフラータオルも、
当時の三原さんの背番号だった50番がラインナップに入ってないんですよね。
三原さんの背番号が60になったのは、1954年以降のはずなんですが。
この背番号24の話といい、なんか商品展開がチグハグですよね・・・。
Re: タイトルなし
>>ポテンヒットさん
あっしはなぜか金村を思い出しますw
ベテランがレギュラーにいないのが、マイナスに働いてるとおもうんすよねー
あっしはなぜか金村を思い出しますw
ベテランがレギュラーにいないのが、マイナスに働いてるとおもうんすよねー
Re: No title
>>通りすがりさん
言われてみれば・・・
60番も、何か勘違いしているような気もしますな・・・
言われてみれば・・・
60番も、何か勘違いしているような気もしますな・・・